識別不能の振動数、新型か?-振動業界1年目の共振


営業部のFです。

あと数日で振動業界に入り1年が経とうとしています。

あまりにもニッチに見えて、実は色々なところに潜んでいる振動技術。

 

そう、私の好きなガンダムの世界にも…

①「識別不能の振動数…新型か!」

②「フィン・ファンネルの固有振動数を変えてやったんだ!」

と久しぶりの”逆襲のシャア”で聞き取り感動した私。

※固有振動数とは、物体や構造が外力なしで自然に振動する周波数。

つまり、

①データベースに登録されていない振動数=新型。

②共振特性を調整することで、制御性や反応速度を最適化した。

という意味ですね(苦笑)

知らないがゆえに聞き流していることが世の中にたくさんあると実感します。

新しい感動の為にも日々勉強ですね。

 

先日、夜間の弾丸万博体験をしてきました。

横浜にあった御神体がリニューアルして大阪にあるとのことで~

【万博ガンダム】

【横浜ガンダム】

個人的には、担当のタイのパビリオンは勿論、

サウジアラビアの外観がとても素敵でした。

夜の散歩だけでも十分楽しめると思いますよ。

【タイパビリオン】

【サウジアラビアパビリオン】

日本や世界で振動技術が役立てるよう邁進してまいります。

昭和測器株式会社HP

https://www.showasokki-ec.jp/


ご質問はお電話でも承っております

03-3866-3210

受付時間:9:00~18:00 定休日:土日・祝日


ページ先頭